ジャスミンの薬箱

薬学生の生活、好きなアニメやゲーム紹介などをしていきます

薬剤師の進路をまとめました

こんにちは!現役薬学生のヤマオカです。

今回は薬学部を卒業した後(薬剤師)の進路についてまとめました。

6年制薬学部に入るかどうか迷う高校生向けの記事となっています。

私自身も薬学部に入るかどうか高校時代に本気で悩みました。ちょっと堅めの記事ですが、疑問に答えられるように書きました。

基本的に、私が高校時代に知りたかった情報をまとめたので、給料面についても触れています。(平均年収の情報はマイナビ薬剤師のアンケートのデータを使っています。)

では行って参りましょう。

メジャーな就職先

調剤薬局

一番身近な薬剤師と言えば、調剤薬局の薬剤師ではないでしょうか。

調剤薬局の主な仕事内容は、以下の通りです。

  • 処方箋の監査
  • 調剤
  • 服薬指導

まず、処方箋の監査をします。薬の量・種類は適切か、相互作用はないかなどを確認します。監査で問題があった場合は医師への確認を行います。

調剤業務は錠剤を選んで袋(薬袋と言います)に詰めるだけではありません。皮膚科で用いられる軟膏をヘラで詰めたり、小児用の粉薬を計量して詰めることもあります。

近年では薬が多い患者さんが薬を飲みやすいように一包化調剤を行うこともあります。

服薬指導では薬剤師が患者さんに薬の説明を行います。薬の説明だけでなく、薬と相性の良くない食べ物の説明をしたりもします。

調剤薬局は土日祝休みの職場が多いです。(これは病院に休みを合わせるため)休みがきちんとあるのでプライベートを充実させることができます。

調剤薬局の平均年収は488.3万円です。ドラックストアよりも低く、病院よりも高いです

給料、仕事のバランスが良い労働環境です。

ドラックストア

調剤薬局の薬剤師と同じくらい身近なのはドラックストアの薬剤師ではないでしょうか。

主な業務はこちらです。

  • OTC薬の販売
  • 品出し、レジ対応、POP作成

OTC薬というのは一般用医薬品のことで、一般的に薬局で受け取る薬とはまた別です。薬剤師であれば全種類売ることができます。

品出し、レジ対応、POP作成は他の薬剤師では体験できない仕事です。商売が好きな人はやりがいを感じるかもしれませんね。

健康相談や商品の管理をすることもあります。

最近では調剤薬局と併設されているところも増えてきています。

ドラックストアは調剤薬局よりも営業時間が長いです。そのため、労働時間が長いです。ドラックストアは薬剤師の人数を確保しなければならなりません。その二つの理由により給料が高めです。平均年収は512.5万円となっています。

病院

フジテレビでドラマ化された『アンサングシンデレラ』の舞台ですね。

『アンサングシンデレラ』の作中では病院薬剤師が中心的に描かれています。薬剤師の中でも特に専門性が高い仕事です。

調剤薬局の仕事内容だけでなく、注射や点滴を作ったりもします。

医師・看護師・その他医療従事者と同じ職場で働くので様々な経験を積めます。

[chat face="seifuku4_blazer_girl.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]ところで、何で専門性が高いんですか[/chat]

病院では、入院している患者さんの薬を扱います。入院している方というのは、自宅で療養している方よりも重症の患者さんです。例えば、がんの治療薬などの効果が強い薬を扱います。そういう場合はより専門的な知識が要求されます。

給料は薬剤師の中では低いです。平均年収は434.6万円となっています。専門性が高く薬剤師としてのやりがいがあるため人気ですが、就職先が少ないため他の薬剤師よりも待遇が良くありません。給料が低くても薬剤師が来てくれるからですね。需要と供給の関係を考えてみると分かると思います。

待遇が良くないため、奨学金を返済したい方やお金が欲しい薬剤師(薬学生)に避けられがちです。

私の通う薬学部でも、病院に就職する薬剤師が減ってきていると先生方が嘆いていました。

比較的知られていない就職先

製薬会社

MR

薬剤師の中では珍しい営業職です。

医師に薬を使ってもらえるように営業します。ですので、高いコミュニケーション能力と薬の知識が要求されます。

実は薬学部出身者でなくてもなれる職業だったりします。コミュニケーション能力の高い文系学部出身者と競うことになりますね。薬学部出身者は大学で薬の勉強をするので薬の知識の面では有利です。

車で移動するため、学生時代に運転免許を取っておきましょう。

給料は高めです。MRだけでなく製薬会社全体の平均年収ですが、543.2万円です。MRだけで見たら、もっと高いです。30代40代で1000万プレーヤーを狙うこともできます。薬学部卒業後の進路の中ではとても夢がありますね。(激務だけど)

[chat face="seifuku3_blazer_boy.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]MR不要論を聞いたことがあります![/chat]

確かに採用人数が減ってきています。MRは待遇が良いですから、製薬会社的にもMRを雇うよりもインターネットで情報を提供できるほうがお金がかかりません。MRは今後なり手が減っていく職業だと思います。

1年で2500人減少!製薬会社の営業MRの仕事を奪った存在とは

製薬会社の研究職

新しい薬を作るために日々実験を行います。新薬を出すまでに十年以上かかりますし、気が遠くなります。しかし、助けられる人が多いと考えるとやりがいがありそうな仕事です。

英語もできて、大学で研究をしっかりしている高レベルな人材が集まってきます。非常に狭き門です。博士課程まで進まないと厳しいです。

6年制薬学部は4年制の薬学部とは異なり、調剤や病院での実習があります。そのため、実験の時間がどうしても減ってしまいます。6年制薬学部から研究職を目指すと不利になる場合が多いです。

研究職は薬学部以外の理系の学部出身者でも目指せます。研究職を視野に入れている学生さんは4年制の薬学部や他の理系学部に進学することも検討してみてはいかがでしょうか。

公務員

公務員の薬剤師として働く場合は、薬剤師の国家資格と公務員試験に合格しなければなりません。

  • 薬事監視員
  • 環境衛生監視員
  • 食品衛生監視員
  • 麻薬取締官
  • 国公立の病院薬剤師

薬事監視員は保健所に所属していて、薬局やドラックストア、病院で薬機法違反がないかチェックします。

環境衛生監視員は理容室や温泉施設などの衛生をチェックする仕事です。

食品衛生監視員は飲食店や製造者に立入検査をすることで衛生状態をチェックします。

上の三つは行政指導を行うこともあります。

麻薬取締官厚生労働省に勤務している国家公務員です。警察官と同様に逮捕権があります。違法薬物を使用している人を捕まえるのはもちろん、病院で適切に医療用麻薬が管理されているかもチェックします。

国公立の病院薬剤師の仕事内容は病院薬剤師と変わりません。ただし、公務員であるため、福利厚生は充実しています。

公務員の給料というのは世間の仕事の給料に準じます。

20代・30代は民間企業よりも給料が低いですが、生涯年収では民間企業に勤めるより高いです。年功序列なので長く勤めるほど給料は上がっていきます。

ちなみに公務員は副業ができないですよ。注意しましょう。

まとめ

今回は薬剤師国家試験に合格した後の進路についてまとめました。

他にも、薬学部卒業後の進路としてCROやメディカルライター等の職も存在しています。

この記事以外にも薬剤師の仕事に関するホームページや本を読んでみて、本当に薬学部に入りたいのかよく考えましょう。

薬学部のオープンキャンパスに行くのもいいですね。

自分の人生の決定権は親や教師ではなく常に自分にあるのです。後悔しない進路選択をしましょう。

ではまた~