ジャスミンの薬箱

薬学生の生活、好きなアニメやゲーム紹介などをしていきます

【体験談】指定校推薦のメリット・デメリット

こんにちは。

現役薬学部女子のヤマオカです。

実は筆者は大学に指定校推薦で入学しています。

指定校推薦の情報ってネット上にあんまりないんですよね…

今回は私が指定校推薦で入学して感じたメリット・デメリットをまとめたいと思います。

指定校推薦のメリット

第一志望の大学にほぼ確実に合格することができる

指定校推薦は第一志望の大学にほぼ確実に合格することができます。

ほぼというのは、学校の選考に合格した後に問題を起こしたり校則を破ったりしたら合格を取り消される可能性があるからです。

いつも通りに過ごしていれば大丈夫です。

つらい受験勉強からいち早く解放される

受験勉強、つらいですよね。私は受験生時代、数学と英語の成績がびっくりするくらい上がらなくてつらかったです。

私のように成績がなかなか上がらない人ももちろんつらいですが、大学受験は成績が良い人でも精神的に追いつめられると思います。

9月に校内選考で大学が決まったときは「やっと解放されたんだ」と思いました。

浪人しなくて済む

「受験勉強から早く解放される」と似ていますね。近年の都市圏の大学の難化傾向によって一般入試で全部不合格になってしまうという最悪の事態を避けることができます。

また、一浪しても必ず志望校に合格する保証はありません。

女子校時代に周りを見て気づいたのですが、女性だと浪人を避けたい方は多いです。

そのような人が指定校推薦を受験方法の一つに入れるのもアリだと思います。

空いた時間で好きなことができる

指定校推薦で大学が決まったら、周りよりも早く受験が終わります。

その分の時間で運転免許を取ったり、アルバイトを始めてみたり、読書をしたりと時間を有意義に使うことができます。

高校の勉強に不安があるのならば高校の勉強をしてもいいですね。

思いっきり羽目を外して楽しくするのもアリです。

もちろん、一般入試の人達にバレないようにですが…

受験料を抑えることができる

指定校推薦で大学受験してしまえば受験費用は一校分だけで済みます。

一方、一般入試で受験するとなると数校分の受験料、交通費、場合によっては宿泊費がかかります。

一般入試の受験費用は数十万円かかるので、その費用を抑えられるのは大きいです。

指定校推薦のデメリット

大学の勉強が不安

大学一年目の前期は基本的には高校の復習です。ですので、一般入試で入学した人の方がテストでは有利です。

一年の前期、推薦勢は頑張り時です。高校の頃のテスト勉強を思い出して勉強を進めれば大丈夫です。

一年の後期になったら新しい内容を習い始めるので、差は徐々に無くなっていきます。

大学受験の話についていけない

大学一年目の一番最初の時、周りは必ずと言っていいほどセンター入試や併願で受けた大学の話をすると思います。大学に入りたての頃はそのくらいしか共通した話題がないためです。

もし指定校推薦で受験が終わっても共通試験に行くようにしましょう。

私はセンター試験に行かずにアルバイトに行きました

指定校推薦で大学に入ったと打ち明けると嫌な顔をされる

これは私自身、一度だけ経験があります。そういった態度の人は友人だと思わないようにしてます。(笑)

しかし、ほとんどの人はあなたが指定校推薦で大学に入ったことを気にしません。特別な扱いをすることなく普通に接してくれます。

まとめ

ここにメリット・デメリットを挙げましたが、個人的には第一志望校に入れるのであればメリットがデメリットを上回っていると感じます。

私自身、指定校推薦で大学に入ったことに後悔してません。

第一志望校の推薦が高校に届いていたら、迷わずに希望を出しましょう。

ではまた。

 

【中毒】SNS依存を止める方法【ツイッターやめたい】

こんにちは。

今回は、以前SNS中毒に悩んだ私がどのようにして克服したかについて具体的に書いていこうと思います。

ちなみに私がどのくらいSNSに依存していたかというと、Twitterに平日7時間・休日16時間張り付く、といったところです。

 

気持ち編

私はSNS依存をやめるどころか、(趣味アカウントの)SNS自体を完全にやめています。

そこで気が付いたことは、SNSをやらなくても生きていけるし、

フォロワーの浮上率が下がろうが、Twitterから消えようが誰も気にしないということです。

あ、いないんだあの人って感じで忘れ去られていきます。

SNSをやめようか迷っている人やSNS依存(中毒)で悩んでいる人は、他人に時間を使われていることに気づくことができた人です。

この記事を読んで実行すれば、SNSで無駄な時間を費やし続けるよりももっと有意義な生活を送れるようになります。

家にいるとき編

スマホを自分から遠ざける

スマホが常に手元にある状態…これはかなりまずいです。

私ぐらいのTwitter廃人になってくると勉強するときもスマホがあって落ち着かないですし、寝る前にタイムラインを見てしまうとなかなか寝付けません。

スマホが手元にあることで身体が徐々に蝕まれていきます。

寝るとき、勉強するとき、仕事するとき、食事するときはスマホを自分から遠ざけましょう。

私は作業に集中したいときや寝るときはスマホの電源を切って洋服ダンスにしまうか、タイムロッキングコンテナに封印しています。


早寝早起きを心掛けること

早寝早起きを心掛けることと聞いて不思議に思ってしまうかもしれませんが、早寝早起きはSNS依存を断ち切る上で最も重要です。

なぜなら、ツイッター等のSNSは夜が最も活発だから。

[データ元: App Ape 2015年1月度調べ (国内約3万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による ]
“アクティブユーザーの利用率”はHAU/DAUにて算出

荒療治ですが、実際にタイムラインが最も活発になる18時くらいからスマホを封印し、20時に就寝していました。

夜のタイムラインを見ないことで他人との交流も減っていくので、だんだんTwitterがどうでもよくなっていきます笑

この生活だと、風呂に入る前のダラダラする時間を短縮できますし、夜のSNSで病みツイートをつぶやくことも無くなります。

18時にスマホを封印することで2時間後の20時にはぐっすり眠れます。

スマホ封印してるときにLINEが来たらどうするのかと訊かれそうですが、個人的にLINEは好きな時に返信すればいいツールだと思ってます。

返信が遅れても怒ってくる人は今までいなかったですし、もし怒られてしまってもそれまでの関係だと割り切ればいいです。

遅くても7時には起きよう

ツイッター廃人は年中寝不足です。

この際なので睡眠負債を解消しましょう。

肌荒れが猛スピードで治っていきます。

しかし、早く起きなければ夜早く寝ることもできません。

遅くても朝7時には起床し、朝ごはんを食べましょう。

私は昨晩のTLがどうだったのかが見に行くのが楽しみで、すっきり起きられてました笑

すっきり目覚めるには、光目覚まし時計を使ってみるのも有効です。

運動をしよう

夜になかなか寝付けない人は日中に運動していない場合がほとんどではないでしょうか。

散歩するだけでも寝付きの良さが違ってくるので、日中は体は動かしましょう。

Switchのソフトのリングフィットで筋トレするのも良いですね。誰にも見られないで運動できますよ。

こうして規則正しい生活を繰り返しているうちに段々と健康的になっていき、生きる活力が湧いてきます。生きる活力が湧くと、SNS依存をやめるんだ!!という決意も固くなっていきます。

外にいるとき編

外にいるときはどうしてもスマホを持ち歩かなければなりません。

そういった場合の対策についても書きたいと思います。

SNSのアプリをできるだけ自分の目に付かないようにしよう

アンインストール

SNSのアプリをアンインストールしましょう。

iOSなら、ホーム画面のアイコンを長押しすれば「Appを削除する」が出てくるはずです。

iOSのアプリの消し方

Androidのアプリの消し方

ログアウトまたはアカウントを削除しよう

SNSのアプリを端末から消しただけでは、端末のブラウザからツイートできてしまいます。

そういう場合はログアウトしてしまいましょう。

ツイッターのログアウト方法

もうそのアカウントに戻ってくるつもりがないならアカウントを完全に削除してしまうのもアリです。

ただしアカウントを削除してから1ヶ月は復活させることができます。

ツイッターアカウントを削除する方法

隙間時間に別のことをしよう

電車に乗ってるとき、昼休みの隙間時間はついついツイッターをやりたくなってしまいますよね。

そのようなときは別のことをして気を紛らわせましょう。

私のおすすめは読書です。

ツイッターをやるより目が疲れないし、なにより上質な文章に触れるので語彙が身につきます。

ツイッターをやるよりもワンランク賢くなれますよ。

新しい環境に行ってみよう

ツイッターの浮上率を下げたり、ツイッターを辞めると他人との関係が希薄になります。

そして、時間も余ります。

その際は新しいアルバイトを始めたり、新しい習い事を始めたり、とにかく新しい環境で人間関係を作りましょう。

新たな出会いがあるかもしれません。

実際に私も今こうして、ブログを書いています笑

まとめ

私はかつては凄まじいツイッター廃人でした。

しかし、今は廃人を抜け出して普通の生活を送ることが出来ています。

ここに記した、私の経験が皆様のお役に立てれば幸いです。

ではまた。

 

薬学部にはなぜ美人が多いのか?その考察!!

こんにちは。

現役薬学部女子のヤマオカです。

私は薬学部に入ってからある事実に気づいてしまいました…それは薬学部には美人が多いということです。

なぜ薬学部には美人が多いのか経験や周りの話などから考察していこうと思います。

※これは私立の薬学部の話です。国公立の薬学部の場合は状況が異なるかもしれません。

※薬剤師になることができる6年制薬学部を前提としています。

そもそも私立の6年制薬学部とはどのような場所なのか

私立の薬学部…それは実家が裕福な女の子を寄り集めた場所と言っても過言ではありません。

薬学部の女子率

薬学部の女子率についてですが、私の通う薬学部を例に挙げると女:男で6:4くらいです。

「女子率たいしたことないじゃん」って思ったそこのあなた!

この割合は(看護・栄養学部を除く)理系学部では驚きの率ですよ!!

理学部や工学部は……お察しください

女子率が高い理由は言うまでもなく、将来の安定性・家事育児と仕事の両立が可能な労働環境であるであることが見込まれているからです。

昔から出来の良い女の子→薬学部というお決まりのパターンがありますよね。

通わなければならない年数・学費

もう一つの大きな理由としては6年間で学費が1200万円程度かかるからです。

6年制の薬学部に通うことを許してくれる親(それなりに教育に理解がある)でかつ、高額の学費を払ってくれる経済的に豊かな親でないと本人の入学は難しいでしょう。

(もちろん奨学金を借りている人も存在します。ただし、国公立に通っている人よりも実家が太い人が多いことは間違いないと思います)

女子率が高く、親が経済的に豊か

単純に女子率が高いということで、女子の数が増えます。つまり、美人が観測される確率が増えます。

また、女性は他の女性の見た目に超厳しいです。はい。

まれにすっぴんでグループワークに参加すると相手にされてない感があります。(すっぴんで参加するな)

学部に女子が多いと他の女子に見られる回数も増します。

他の女子に見られる…やばい…となり、化粧をしたり髪の毛を染めたりなど見た目に関して手を抜くことができない環境となります。

全体の美意識が向上し、その結果、美人が増えていきます。

ある意味当然な世の中の法則

ここからは、当然すぎて考えたくもないようなことについて書いていきます。

経済的に豊かな親というのはもちろん例外もありますが、父親が稼いでいるパターンが多いです。

経済的に豊かな男性であると、やはりモテるので美人な女性と結婚できる確率が高まります。

そして当然その子供もかわいいです。そして美人に成長する…(世の中って残酷だなあ)

経済的に豊かな親の職業についてですが、私の周りだと

医師、両親ともに薬剤師、高給取りのサラリーマン、大学教授…といったところでしょうか。すごい…!

さらに、親が上記のように経済的に豊かだと見た目にお金をかけてくれる可能性が上がります

その代表例が歯科矯正です。

歯科矯正は一般的には幼少期からはじめ、数十万~数百万円かかります。欧米では育ちの良さを表す指標となっています。

さらに医療系職種の親だと、虫歯のなりにくさや歯科矯正することで得られる健康面でのメリットも理解しています。

歯科矯正は歯列だけでなく、口元全体や横顔の形にも良い影響を与えます。

私の周りでも、以前歯科矯正をやっていたという人が多いです。

今までの条件が組み合わさると

凄まじい自己肯定感のキラキラ女子が爆誕します。

(もちろんそういう人がすべてではないと思いますが。)

自己肯定感の高さ=内面の輝きは外見にも影響を与えます。

美人で自己肯定感が高くてしかも将来安定が見込める薬学生…モテるに決まっているじゃないですか!!

モテるので自己肯定感もさらに上がっていきます。恐ろしい。

でも、高学年の先輩を見てみると…

化粧薄い…気のせいですかね…?(忙しいからだと思います。)

まとめ

実際、本当に薬学部には美人が多いです。

薬学部を目指す女子!!やんわり迫害されたくなければ、大学入ってからで全然良いと思うので見た目に気を使えるようにしましょう。

薬学部を目指す男子!!女子多いからパラダイスかもしれないですよ!ほかの理系学部より出会いは多いと思います!

ではまた。